立教大学体育会テニス部での思い出

提供者: 平成27年(2015)-大岩紗織。 区分: 寄稿文

 
 私は大学4年間を立教大学体育会テニス部の部員で過ごせたことを誇りに思う。立教大学体育会テニス部の素晴らしさ、それは、「家族のような繋がり」があることだ。共に戦ってきた同期、先輩、後輩はもちろん、世代を超えた先輩や現役との繋がりも強いことを卒業して改めて実感している。そして、そのような仲間に出会えたことに私は感謝をしている。
 
 私が立教大学に入学が決まった当時、女子部は3部だったため、私は練習も厳しくないだろうと考えていた。しかし、予想は裏切られた。高校3年生で初めて参加した春合宿、東日本大震災の影響で予定通り行えなかったものの、朝のランニングから、私はその厳しい練習に追い込まれていた。入学後、震災で授業が行われなかった期間にも、毎日のように部活に打ち込む日々が続いた。思い返せば、私たちは中島さんが総監督で関わった最後の学年、山田さんが4年間監督を務めた初めての学年となり、強い立教に返り咲く道中にいたのかもしれない。

 1年生の頃は、とにかく自分のことで精一杯だった。入部とともに渡されたマニュアル。1年生の仕事が多いことに驚愕するも、早く覚え実践しなければならなかった。それまでの練習環境との違いに苦労しつつ、日々が目まぐるしく過ぎていくなかで、2部に昇格した。多くの先輩方から祝福され、沢山の方に応援されていたことに気付かされた。2年生は、少し余裕を持てるようになった。周りを見渡せるようになり、リーグ戦の重要さ、先輩たちのリーグ戦に懸ける思いを感じた。3年生になり、様々なことに責任感が伴うようになり、より部員としての意識が強まった。私は学連も務めたが、他大学の人と触れ合うことで、男子部員と女子部員の仲の良さなど、立教大学の良さを改めて知ることができた。4年生では主務を務めた。それまで以上に先輩方との関わりも増え、またどのように先輩方が支援してくださっているのか、金銭面や運営面など様々な角度から知ることができた。卒業し自分自身も社会人になってからは、自分の時間を割いてまで時間を作り、現役と関わって下さっている先輩方の偉大さを感じ、改めて尊敬している。

 テニス部での思い出は、良い思い出、悪い思い出、良い出会い、悪い出会いなど、人それぞれ様々なエピソードがあると思う。しかし、4年間やり抜いたという事実は皆共通している。だからこそ、世代を超えても繋がることができるのだと思う。また、久しぶりに同期に会っても久しぶりの感じが全くしない。それはそれだけ濃密な4年間を過ごすことができた証だと思う。ともに喜び、ともに笑い、そして時に泣きあった思い出を共有できることは、とても素晴らしいことだと思う。そしてつい最近、女子部の母のような存在である、黒坂さんからメールを頂いた。卒業してからも、私のことを気にかけてくださり、とても嬉しくなった。また、私が1年生だった頃の4年生の先輩方とは、たまにテニスをするし、結婚式にも参加させて頂いた。こうした家族的な繋がりを私も大切にし、いつまでも立教大学体育会テニス部OGの一人としてテニス部を見守っていきたいと考えている。